スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
オランダ・懐の深い自由都市【アムステルダム】
|
- 2010/10/28(Thu) -
|
オランダの旅のデジブック
ザウダーゼーと呼ばれる入り江にアムステル川が流れ込んでいた。 13世紀、河口近くの平地にダムを造り人々が住み始めた。 これが、現在のアムステルダムの始まりだ。 港町として少しずつ力をつけていったアムステルダムは、自由な都市として、 各地で迫害された人々を受け入れていった。 新しい血を入れて、町も活気を呈し、自由で寛容で合理的な精神の町として育ってきた。 そのためか、なぜか初めてなのに慣れしたんだ町のような気分で歩けた。 ワールドカップの時期のせいでもあったのだろうが^^; スポンサーサイト
|
オランダ・サッカーと自転車の町【ハーレム】
|
- 2010/10/27(Wed) -
|
アムステルダム中央駅から列車で20分
北ホランド州の州都であるレンガ造りの切妻屋根の家並みが続く 古都ハーレムは、サッカーと自転車の町でした。 教会前広場で少年少女サッカー大会に出会い、 さすがワールドカップで2位のサッカー大国オランダ、 時はワールドカップの最中、盛り上がっていました!! |
オランダ・小さな漁港【フォーレンダム】
|
- 2010/10/26(Tue) -
|
オランダの旅デジブック
アムステルダムよりバスで30分 海のようなアイセル湖沿岸の小さな漁港は、ワールドカップのサッカー一色 マルケン島までの連絡船は、お天気も最高! 旅も最高! |
オランダ・風車の村【ザーンセ・スカンス】
|
- 2010/10/26(Tue) -
|
オランダの旅のデジブック
アムステルダムより電車で15分、 風車の村、ザーンセ・スカンスは、まるでメルヘンの世界 |
| メイン |
|